代表挨拶

株式会社Colorは香川県丸亀市に拠点をおき、皆様の快適で安全な暮らしをサポートする営繕工事一式を主な業務として行っております。事業に対しての取り組みはもちろん、従業員にとって働きやすい職場環境を意識し、情勢に対応できるように日々努めております。

これからも事業を通して、携わるすべての人々や社会に感謝するとともに、地域への社会貢献のために社員一同誠心誠意励む所存ですので、今後とも変わらぬご支援・ご愛顧のほどよろしくお願い致します。

株式会社Color 代表取締役 香川秀人

当社の想い

職人としての経験と知識を活かし、お客様に適正価格で質の高い施工をご提案させていただきます!
自社施工の場合は、担当者が一括して現場調査から施工のご提案、工事の内容まで正しい知識で納得の頂ける工事を実現致します!

アパートを中心に、ホテル・マンション・オフィスビル・工場・学校・病院・大型施設・店舗・住宅などの大規模工事~小規模工事に至るまで、幅広い建物で施工を承らせていただいております!

お客様に満足して頂けるサービスを提供いたします!
相見積もり大歓迎!もちろんお見積りも無料なので、お気軽にご相談下さい。

当社の想い

経営理念

大きな一歩で、未来へと突き進む!

地域の皆さま、お客様、取引先様、そして従業員の方々が
安心して幸せな生活が出来るよう務めます!

お客様にご満足とご安心をご提供出来るよう
最高品質の施工をお約束します。

人材育成を徹底し、安全な作業を実施します!

人も、会社も、未来も、輝くために
社会の礎を築き、地域に密着したサービスを提供します!

土佐犬の歴史

今から約600年前、時の執権北条高時は、庭園で100匹、200匹という闘犬を離して源平合戦を行ったという記録が太平記に載っている。おそらくこれは、我が国の闘犬の起源の文献としては最古のものかと思う。

何百匹という犬を放して闘かわせれば、犬は入れ違い、追い合って上になったり、下になったり、咬み合う声は天に響き地を動かした。又、大名高家に猛犬の飼育を奨励し、民には租税として闘犬を集めたから、肉に飽き錦を着飾った奇犬が鎌倉中に充満し、駕籠屋は人を乗せずに闘犬を乗せて渡せする事になった云々とある事でも、如何に高時が闘犬を好んだか想像できるというものである。それ以前又以後の事は徳川時代末期まで何も解らないのである。

明治40年頃、土佐の特技として闘犬を台覧に供した。その頃から、俗にいう緋赤一枚、口黒、鼻黒、前は胸部が広く上部が開いていて後の肢は立肢と称して二本の足が股長によく張っていてこれが根が太く先が細い牛蒡尾をそなえ、爪黒で、肩高は二尺一寸(63センチ)、体重は十一貫(43キロ)くらいという犬が多数作出され、阪神地方及び遠く東京方面に移出される様になった。

その後闘技の優秀なこともある事ながら、ますます体型の良好なるものが尊重されたので、愛好者の間でその改良に腐心した。そして、後日の世界一の強剛を内外共に認める土佐犬が大成された。これは我々諸先輩が品種改良のため不断の努力と英知を忘れず傾けた所産なのである。それは優秀なものを追求する日本人独特のよさと言ってよいであろう。

会社概要

社名 株式会社Color
所在地 〒763-0093
香川県丸亀市郡家町1974-1
TEL 0877-28-6635
090-9554-6437
FAX 0877-28-6635
代表者 香川 秀人
事業内容 クロス工事、床工事、流し台の設置、和室から洋室へのリフォーム、賃貸住宅の撤去後の美装作業などの内装工事。
創立 平成15年4月1日
設立 平成25年1月4日
従業員数 10名(役員含む)
従業員平均年齢 35.5歳
主要取引銀行 百十四銀行
高松信用金庫
加盟団体 丸亀商工会議所

大きな地図で見る